目黒ヴァイオリン塾のウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
梅雨時期ですっきりしないお天気が続く日々が続いております。
この時期になりますと、バイオリンを始めたばかりの方から、調弦が上手くいかないとご相談を頂くことも増えてまいります。
バイオリンは極めてシンプルな構造で、弦はペグ(糸巻き)をネックの穴に押し込んだだけの構造で留まっています。
バイオリンは木製ですので、梅雨時期になると木材が湿気を吸います。
湿度が高い日々が続きますと、木が膨張しペグがきつくなったり、丁度良い場所で調弦できなくなることもあります。
こうした不調は、除湿剤やペグに塗るチョーク等である程度調整が可能で、ご自身で動きを改善させることができます。また、弦を張り替えるときの巻き方にもコツがあります。
調整していない楽器で調弦するのは、プロでも苦労しますので、楽器の調子がおかしいようでしたらぜひご相談ください。
ご自宅でできるバイオリンのメンテナンスに関しては可能な限りご指導いたしておりますし、お店にご相談頂いた方が良い場合もその旨お伝えしております。
きちんと調弦され、快適な楽器で練習できれば、練習もはかどると思います。どうぞ、お気軽にお尋ねくださいませ。
また、当教室のレッスン内容等、無料のご面談も承っております。バイオリンを触ったことがないけれど興味がある、等の初心者の方からのご相談も増えておりますので、お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
03-3712-755003-3712-7550
(お電話が繋がりましたら「目黒ヴァイオリン塾のホームページを見た」とお話頂くとスムーズです)
皆様のご健康をお祈りいたしております。どうぞご自愛くださいませ。
目黒ヴァイオリン塾講師/上田
2023©東京都目黒区のバイオリン教室: 目黒ヴァイオリン塾
〒153-0064 東京都目黒区下目黒5-5-5
SiteMap
03-3712-7550
03-3712-7550